大人の生物学
    フクロワムシを科学する
    培養したワムシでメダカを育てる
       ●フクロワムシは最大級のワムシの仲間です。全長1.5mmに達するものもあります。
       ●他の多くの動物プランクトンが栄養とする、クロレラなどの緑藻類を捕食しません。専ら動きのある生き物を捕らえます。
       ●このため短期間の培養はできますが、長期間の培養や有効利用が極めて難しいワムシでした。
       ●これまでに国内で、研究目的以外で培養された例は1例あるのみです。
       ●このたび、鞭毛緑藻LGSPの分離培養の成功によってフクロワムシの培養が可能になりました。
       ■フクロワムシは光に強く反応し、正の走行性があります。
       ■外殻が薄く、餌料としては非常に優れています。メダカ・ダニオなどの小型魚類の成熟用餌料としておすすめです。
       ■フクロワムシを科学しながらメダカを育てる。ハイレベルな生物学の応用世界にご案内します。

       ●販売中止中

      【特徴】
      【1】 超大型
         ワムシの仲間としては最大級のワムシです。孵化直後のブラインシュリンプに対応する大きさです。
      【2】 小型魚類の成熟用餌料化
         外殻が薄く、餌料としては非常に優れています。特に小型魚類の成熟用餌料としておすすめです。
      【3】 栄養強化が可能
         フクロワムシの餌料であるLGSPにはビタミンB12を始めとするビタミン類が豊富に含まれています。これを食べたフクロワムシはビタミン等で強
        化されます。
      【4】 色揚げが可能
         フクロワムシの一つ餌料であるLGSPにはアスタキサンチンやカロチノイドが豊富に含まれています。これを食べたフクロワムシは色揚げ餌料に強
        化されます。
      【5】 研究材料に最適
         肉眼で観察可能なことから、教材として優れています。また、研究ネタが豊富なことから、研究材料としても優れています。
          フクロワムシの科学についてはこちらをご覧ください。


        Asplanchna sp.(フクロワムシ)培養体(左)  培養状況(右)



    1.製品に関する事項
       フクロワムシ培養基本キットの製品に関する事項は以下の通りです。

      【1】 製品名
         フクロワムシ培養基本キット(フクロワムシ培養体)
      【2】 生物分離起源
         静岡県島田市家山 野守の池より分離(2021.05.05)(水)雨
      【3】 種 名
         フクロワムシの一種 : Asplanchna sp.
      【4】 種の同定根拠
         種は同定していません。

    2.取り扱い方法
       フクロワムシ培養体の取り扱い方法(例)は以下の通りです。

      【1】 培養方法
       (1)餌料
         専用餌料であるLGSP(大型鞭毛緑藻)を与えて培養します。汎用餌料のChlamydomonas(中型鞭毛緑藻)を与えて培養する方法もあります。
         Chlamydomonasを用いる場合は長期間の培養ができません。途中、せん毛虫などの動物を与える必要があります。
       (2)温度と光
         培養温度範囲は10〜35℃です。通常は25℃前後が最適です。光は必ずしも必要ありませんが、餌料藻類のために明るい場所での培養が推奨されます。
       (3)撹拌・通気条件
         静置・通気のどちらでも培養できます。培養環境の安定化のためには通気培養します。
      【2】 保存方法
         10℃前後の有光下が最適保存条件です。LGSP Light Green Water Bを与えて保存します。
      【3】 使用方法
       (1)小規模の場合(1L前後の培養)
         静置下で光によってワムシを集め、スポイドやピペットで採取して使用します。
       (2)大規模の場合(10L規模の培養)
         100μm以下の目合のナイロンネットでワムシを濾過回収して使用します。

    3.販売内容
    3−1.【フクロワムシ販売】フクロワムシ培養基本キット
         ※ 注意 この商品はヤマト運輸ネコポス便で発送します。翌日配達エリア外の方には販売できません。
         ※ 翌日配達エリア外は北海道、北東北、四国の一部、九州、沖縄です。

      【1】 梱包内容
         ○フクロワムシ培養体(LGSP混入済み)・500個体(200mL:ナイロンポリ袋)
         ○LGSP Light Green Water B・・・300mL(ラミジップナイロンポリ袋)
         ○説 明 書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フクロワムシ培養基本キットの取り扱い方法
      【2】 発送方法
         ○ヤマト運輸ネコポス便(宅配便ではありません。ポストに配達されます。)
      【3】 価 格
        ( )内は税抜き価格
         ○商品価格
           3,300円(3,000円)
         ○梱包代
           55円(50円)
         ○輸送代(ネコポス)
           385円(350円)
         ○1個の合計
           3,740円(3,400円)

    3−2.【フクロワムシ販売】周辺パーツ
         ※ 注意 この商品はヤマト運輸ネコポス便で発送します。翌日配達エリア外の方には販売できません。
         ※ 翌日配達エリア外は北海道、北東北、四国の一部、九州、沖縄です。

      【1】 フクロワムシ培養体(LGSP混入済み)
         ○容  器・・・・・・・200mL:ナイロンポリ袋
         ○封入個体数・・・500個体
         ○輸送方法・・・・・ヤマト運輸ネコポス便
         ○価  格・・・・・・梱包・送料込み2,640円(ワムシ:2,200円,梱包代:55円,送料:385円)
      【2】 LGSP Light Green Water B(300mL)×1
         ○容  器・・・・・・・ラミジップナイロンポリ袋(300mL×1)
         ○輸送方法・・・・・ヤマト運輸ネコポス便
         ○価  格・・・・・・梱包・送料込み1,540円(本体:1,100円,梱包代:55円,送料:385円)
      【3】 LGSP Light Green Water B(300mL)×2
         ○容  器・・・・・・・ラミジップナイロンポリ袋(300mL×2)
         ○輸送方法・・・・・ヤマト運輸ネコポス便
         ○価  格・・・・・・梱包・送料込み2,640円(本体:1,100円×2=2,200円,梱包代:55円,送料:385円)
       ※ LGSP Light Green Water Bは単独でも販売しております。単独販売では300mL×2が最小単位です。
          LGSP Light Green Water Bの入手方法・注意事項等についてはこちらをご覧ください。


    4.購入方法
      ○mailでご注文を受けております。必要個数、発送先住所、氏名、電話番号等を明記の上、わむし屋宛にmailしてください。
      ★ヤフーメール等のフリーメールからの注文はお断りします。
      ★下の注文ボタンでメールソフトが起動します。うまくいかない場合は『お問合せページ』からメールしてください。
      ★手動で送信する方は、メインアドレス(biotechnology@apost.plala.or.jp)宛てにお送りください。
      ☆下の注文ボタンでメールソフトが起動します。うまくいかない場合は『お問合せページ』からメールしてください。

      【支払い方法】
      ○郵便振り替え
      ○郵便振替用紙が入っていますのでご確認ください。

      【注意等】
      ★振り替え手数料(130円)はお客様でご負担ください。

      【フクロワムシ販売】フクロワムシ培養基本キット注文・問合せメール
      【フクロワムシ販売】周辺パーツ注文・問合せメール


    【お問合せ】

    お問合せページへ  

    ゼブラフィッシュの早期仔魚の餌料に最適,成熟促進餌料,ゲノム創薬研究,