about
      ●Cyclotella meneghinianaは湖沼などに分布する淡水産珪藻の仲間です。
      ●純粋株ですので、培養管理を怠らない限り永久に生き続けます。
      ●淡水珪藻用培地で増やしてお使いください。
      ●稚エビ等の植物食の幼体生物飼育に抜群の効果を発揮します。
      ●培養の専門知識がある方にのみお勧めします。
      ★この商品は『試験管株』に移行しました。
      ●Cyclotella meneghinianaの試験管株についてはこちらをご覧ください。

      Cyclotella meneghiniana と増殖曲線の例

    1.培養条件
    (1)使用培地: 一般の淡水珪藻用培地(要殺菌)
    (2)温   度:10〜25℃
    (3)光     :1,000〜5,000Lux白色蛍光灯
    (4)通   気:有・無可能


    2.利用方法
    (1)維持培養
     試験管に5cc程度の無菌培地を複数調製し、これにCyclotella meneghinianaを接種します。 15℃,2,000Luxで培養すると1年間は保存可能です。
    (2)中間培養
     100cc程度の三角フラスコに無菌培地を調製し、これにCyclotella meneghinianaを1滴接種します。 20〜25℃,3,000Luxで培養すると1週間程度で濃厚に増殖します。撹拌や通気をすると速く増殖します。 装置が無い場合は1日1回以上フラスコを撹拌します。これを元に1L程度の培養を行います。
    (3)拡大培養
     殺菌が可能な1L〜10Lの容器を用意し、これに培地を適当量調製します。殺菌は可能なレベルで行なってください。 これに中間培養したCyclotella meneghinianaを接種します。20〜25℃,3,000Luxで培養すると1週間程度 で濃厚に増殖します。撹拌や通気をすると速く増殖します。装置が無い場合は1日1回以上容器を撹拌します。増殖 した液は稚エビ等の植物食の幼体に与えます。


    3.販売内容
     ☆梱包・包装代・郵送代込みの価格です。
     ■包  装:1500μLマイクロチューブ
     ■正 味 量:1cc(細胞数10万細胞以上)
     ■説 明 書:簡単な説明書付き
     ■輸送方法:一般メール便
     ★価  格:3,600円


      写真左:維持培養の例(16ccネジ口試験管)
      写真右:販売形態(1500μLマイクロチューブ)

    【発送方法】
    ○ヤマトメール便でお届けいたします。送料は込みです。

    【支払い方法】
    ○郵便振り替え
    ○郵便振替用紙が入っていますのでご確認ください。

    【注意等】
    ★送料は込みですが、振り替え手数料100円はご負担ください。
     ○mailでご注文を受けております。必要個数、発送先住所、氏名等を明記の上、わむし屋宛にmailしてください。
    わむし屋に注文・問合せメールする


    【お問合せ】

    お問合せページへ