about
       ●ニホンウナギは資源が枯渇状態にあり、食材としての流通が難しくなりつつあります。
       ●稚魚1尾当たりの仕入れ価格は300〜600円と、かつての成鰻1尾当たりの出荷価格に迫る勢いです。
       ●超高価かつ入手困難がニホンウナギの現状です。
       ●一方、ナマズ(ニホンナマズ)はウナギ味の蒲焼き素材として注目されています。
       ●魚体は比較的丈夫であり、養殖も容易です。ホンモロコに並ぶ淡水養殖魚として注目されています。
       ●ナマズは強肉食魚類の一種です。口に入る大きさのものは何でも襲います。稚魚期の一時期には激しい共食いも見られます。
       ●増殖力が強く、4年間で体長60cm、体重2kgに達します。養殖では2年間で体長30cm、体重300g以上を目指します。
       ■販売は養殖用種苗として、全長5〜10cm、体重5〜15gのものを対象に行っていきます。
       ■配合飼料に餌付けしてあります。水槽等で容易に飼育できます。
       ●この商品は販売しておりません。販売準備中です。




    1.生体に関する情報
       なまず養殖種苗の生体に関する情報は以下の通りです。

      【1】種 名
         ナマズ : Silurus asotus (シルルス・アソウタス):ニホンナマズのことです
      【2】親 魚
         わむし屋保有3年魚
      【3】採卵方法
         半自然産卵法
      【4】発育段階
         配合飼料に餌付けした稚魚(孵化後2ヶ月以内)
        ※発育段階(大きさ)は選択できません。その時販売可能な稚魚を対象とします。発育段階(大きさ)の目安は以下の通りです。
         小型稚魚:全長5cm前後
         大型稚魚:全長10cm前後

    2.飼育方法
       なまず養殖種苗の飼育方法(例)は以下の通りです。

      【1】飼育場所・容器
         水田養殖、池養殖、水槽養殖などがあります。水田養殖、池養殖の方法は専門書をご覧ください。
         水槽養殖では、1尾当たり10L以上の容器を用意します。濾過・暴気・換水施設を備えてください。基本はペット飼育の方法と同じです。
         1立法メートルの水量で100尾の飼育が可能です。
      【2】飼育環境(水槽)
         ビニールハウスを利用し、寒冷紗で暗くするのがベストです。露天の水槽でも構いません。水温変動が少ない環境が理想です。
      【3】エサ(餌料)
         配合飼料に餌付けしてあります。コイ用、アユ用配合飼料を与えます。稚魚用にはアユ用の沈降エサを、成魚用にはコイ用の浮きエサを販売しています。
      【4】管 理
         朝と夕方の2回給餌します。
         給餌量は1日当たり体重の1〜5%程度です(給餌率)。総体重量を推定して給餌率を決定します。給餌率は成長に従って下げていきます。
         速く増やしたい時は、エサやり頻度を高めます。
         冬季では、朝は水温低下により摂餌しません。夕方のみ給餌します。

    3.販売内容
    3−1.なまず養殖種苗
        ※在庫確認をお願いします
        ※販売最小数は25尾または50尾です。
      【1】発育段階
         ○小型稚魚:全長5cm前後・・・配合飼料に餌付けされた稚魚です。
         ○大型稚魚:全長10cm前後・・・配合飼料に餌付けされた稚魚です。
      【2】販売地域
         ○静岡県から翌日配達される範囲(北海道と沖縄、九州の一部には販売できません)。
      【3】販売単位
         ○1回の販売で最小25尾または50尾、最大200尾(その時の在庫の範囲)
         ○小型稚魚:全長5cm前後・・・1回の販売で最小 50尾、最大200尾(その時の在庫の範囲)
         ○大型稚魚:全長10cm前後・・・1回の販売で最小 25尾、最大100尾(その時の在庫の範囲)
      【4】梱  包
         ○ポリエチレン袋二重+水+酸素
         ○120または140サイズダンボール箱
      【5】輸送方法
         ○普通宅配便(ヤマト運輸)
      【6】価  格(消費税10%時の価格です)
         ※価格は季節、サイズ、尾数その他によって変動します。下の価格は目安です。
         ○小型稚魚:全長5cm前後・・・ 50尾・・・・ 88.0円/尾 ・・4,400円
         ○小型稚魚:全長5cm前後・・・ 100尾 ・・・ 77.0円/尾 ・・7,700円
         ○大型稚魚:全長10cm前後・・・ 25尾・・・・ 176.0円/尾・・4,400円
         ○大型稚魚:全長10cm前後・・・ 50尾・・・・ 154.0円/尾・・7,700円
         ○梱包代  770円〜1,540円
         ○輸送代
          宅配サイズは120または140サイズです。
          宅配料金を下表に示します。140サイズの例です。運送会社が料金を変更した場合は変更があります。
         ■北海道2,200円,■北東北1,870円,■南東北1,760円,■関  東1,650円
         ■信 越1,650円,■北 陸1,650円,■中 部1,650円,■関  西1,650円
         ■中 国1,760円,■四 国1,870円,■九 州1,870円,■沖  縄3,520円
      【7】支払い方法
         ○銀行振り込み
         □振込み口座は請求書に明記しています。
         ○郵便振り替え
         □郵便振替用紙が入っていますのでご確認ください。

         ★振込み手数料、振り替え手数料(120円〜)はお客様でご負担ください。

    3−2.稚魚用配合飼料(沈降性)
         ※この配合飼料単独で、稚魚を成魚にすることができます。
         ※この配合飼料は高タンパクで高価です。稚魚期のみ与えてください。
         ※この配合飼料は市販の配合飼料です。当店以外でも入手できます。
      【1】製品名等
         ○製品名:あゆ育成用PC3
         ○製造者:日清丸紅飼料株式会社
      【2】販売方法
         ○稚魚発送時に同時梱包します。
         ○140サイズ、100尾の場合、最大6kgまで同時梱包できます。
         ○当店では配合飼料単独での販売は行っておりません。
         ○稚魚予約時または発送前にmailでご注文ください。
      【3】販売単位
         ○1袋(1kg)単位で販売します。
         ○通常は1kgを購入されるお客様が大半です。
         ○稚魚100尾飼育の場合、1kgで1〜2ヶ月使用できます。
      【4】販売価格
         ○1袋(1kg)・・・1,320円
      【5】支払い方法
         ○お支払いはなまず養殖種苗に組み込まれます。

    3−3.成魚用配合飼料(浮上性)
         ※稚魚に与える時は潰して与えると良く食べます。市販のコーヒーミルで粉砕すると綺麗な粒にすることができます。
         ※この配合飼料単独で、稚魚を成魚にすることができますが、栄養価は下がります。
         ※この配合飼料は市販の配合飼料です。当店以外でも入手できます。
      【1】製品名等
         ○製品名:くみあい配合飼料 錦ごい育成用浮餌
         ○製造者:株式会社 科学飼料研究所
      【2】販売方法
         ○稚魚発送時に同時梱包します。
         ○140サイズ、100尾の場合、最大6kgまで同時梱包できます。
         ○当店では配合飼料単独での販売は行っておりません。
         ○稚魚予約時または発送前にmailでご注文ください。
      【3】販売単位
         ○1袋(1kg)単位で販売します。
      【4】販売価格
         ○1袋(1kg)・・・715円
      【5】支払い方法
         ○お支払いはなまず養殖種苗に組み込まれます。


    4.予約・注文方法
      【1】予約・注文の方法
         ○予約・注文は下の予約・注文のメールボタンからメールでお願いします。
         ○お問い合わせは電話か下の注文・問合せメールボタンからメールでお願いします。
         ○電話問い合わせにはほとんど対応できませんので、できるだけメールでお願いします。
         ○また、電話問い合わせされた方も正式予約はメールでお願いします。
         ○問い合わせ電話番号 054-623-2603 生物工学研(せいぶつこうがくけん)小野田(おのだ)
         ※ヤフーメールなどのフリーメールからの予約は受け付けません。イタズラメールとして処理します。
      【2】予約・注文の内容
         ○予約・注文メールには以下の内容を明記してください。
          @ 郵便番号:
          A 住  所:
          B 電話番号:
          C 氏  名:
          D 必要尾数:予約の場合は大まかで結構です。
          E 希望時期:予約の場合は大まかで結構です。
          F その他 :稚魚用配合飼料の追加注文等
      【3】)予約受付方法
         ○メール予約がありましたら受付のメールを返信します。
         ※ヤフーメールなどのフリーメールからの予約は受け付けません。イタズラメールとして処理します。
         ○数日経っても受付のメールが返信されて来ない場合は再度メールするか、054-623-2603にその旨電話してください。
         ○予約の内容は絶対ではありません。販売時期までの間に尾数や発送時期を調整し、確認のメールを1回以上お送りします。
         ○予約数が集中した場合は、予約の早い順に優先順位を決めさせていただきます。
         ○注文の場合は在庫確認から行ってください。
      【4】その他
         ○予約は無料です。また、キャンセルされても違約金などは発生しません。但し、次回の予約時の優先順位に影響することがあります。
         ○見積りは、販売数量が確定するまで行いません。概算はご自分で行ってください。

    なまず養殖種苗購入・予約メール
    わむし屋に注文・問合せメールする
       ウェブメールなどのご利用で、メールボタンが作動しない場合には、以下にメールしてください。
       biotechnology@apost.plala.or.jp